着物・帯のしみ抜きとお手入れは 山形、寒河江市の「きもの大長」におまかせください。
新しいシミ〜時間の経ってしまった古い変色してしまったシミ・汚れまで、伝統技術でお直し致します。
他店で落ちなかったシミなども、お気軽にご相談下さい。
着物は着用するとエリや袖口にファンデーションが付きやすいです。
これは丸洗い(揮発性の溶剤に浸けこむ)で比較的落ちやすいのですが、
汗や他の水溶性の汚れは丸洗いだけでは不十分です。
着物は水でザブザブ洗うと生地は縮み、仕立てはよれてきますので、
丁寧に汗や汚れの箇所を1つ1つ落としてゆきます。
着物を大切に思われるのでしたら、丸洗い+汗抜きを一緒にされることを
お勧めいたします。
1: シミがついてから何年も経ってしまった着物。
2:他店で「落ちない」と断られた汚れのついた着物。
3: タンスにしまっていたら、変色やポツポツと斑点のようなシミがついてしまった着物。
4: カビが生えてしまった着物。
5: 膝などが擦れて白っぽくなってしまった着物。
特選呉服大長では、お着物の種類、汚れの状態によりさまざまな加工先に
加工を出しており、そのお着物にとってベストな加工をするよう心がけております。
お着物の状態により期間、加工代は変わってまいります。